トレーニングのこと、アウターマッスルとインナーマッスル

こんにちは!

富士駅徒歩3分の場所にある、女性専門パーソナルトレーニングジム「マカナティー」のスタッフ渡辺です!

みなさん一度は耳にしたことはあると思いますが、

アウターマッスル と インナーマッスル はご存知でしょうか??

意外と知ってるようで知らない方が多いです。

アウターマッスルとは…身体の表層部にある筋肉で、大きな動作を行うときに使う筋肉。皮膚表面に近い筋肉でもあるので、見た目に出やすい筋肉でもあります。(一般的にこちらの筋肉を鍛えてる方が多い)

インナーマッスルとは…身体の深部に位置している筋肉。姿勢の保持や身体の動きをサポートする働きがあるといわれている筋肉。

ではどちらを鍛えた方がいいの??

という話なんですが、

これは正直なところ、「その人が目指したい身体」によると個人的に思っています。

フィットネスの大会にでるような筋肉量が多くて、パワーが必要なスポーツをする方は身体を目指す人はもちろんアウタートレーニングが必要。

しなやかでモデルさんのような身体で、肩こりや腰痛知らずの痛みのない身体を目指すならインナートレーニングが必要。

一般の方は、後者を求めてる方が多いかと思います!マカナティに来てくださるお客様は全員そうですね^_^

とくに身体のお悩みベスト1と言ってもいい「下半身、足痩せ」の方は特にインナーマッスルが弱いのでインナートレーニングが絶対に必要です。

アウタートレーニングはほとんどダンベルやマシンを使うことが多いですが、インナートレーニングはほぼ自重トレーニング(自分の体重のみのトレーニング)。ダンベルとか必要がないので、自宅でもできてしまうんですね。

↑は実際のお客様のトレーニングの様子です。

筋肉はその日その日の過ごし方でコンディションが変わることが多いです。車に長時間乗っていた、長い時間立っていたなので、エラーが出ているところがその都度変わります。なので私はお客様の身体を触らせていただいてから、お悩みにそってその日のトレーニングを変えたりします。(家でやれるトレーニングもアドバイスしています)

最近卒業されたお客様のビフォーアフターです!

体重は−14.4kg減!

さらに痩せただけでなく姿勢までよくなり長年悩まされていた腰痛も激減、原因もわかりアドバイスさせていただいて、日々気をつけて生活してくれています。

ちなみに真ん中と右の写真の体重差は約1kg減。

姿勢がよくなるだけで、これだけ見た目が変わります。このお客様のトレーニングもインナートレーニングのみとなります。

これは後関節リリース+アクチベーション後のトレーニング。筋肉を意識することなく効かせたい筋肉に効かせることができます。

おそらく富士、富士宮でこのトレーニングをしているのは私だけだと勝手に思っています笑

もちろんトレーニングなのでやってる時は辛いんですが、最初に書いたインナーマッスルにきかせることができるので、トレーニング後は身体が楽になります。(筋肉痛はきます笑)

身体にはたくさんの筋肉がありますが、インナーマッスルの方が圧倒的に数が多いです。

これを知ると知らないでは見た目の差が全然違うので、自重トレーニングを丁寧に家でやっていただくのから始めるといいですね^_^

渡辺

インスタを見ていただければ、マカナティーの雰囲気がより分かると思います。是非フォローもお願いします!インスタのメッセージでカウンセリングの予約も受け付けてます!
↓↓↓
 
 
 
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
 
 

 

関連記事

  1. ストレッチしてますか?

  2. あと10日!

  3. ハリウッドブロウリフト始めました!

  4. ⭐︎モニター様募集⭐︎

  5. 先着10名様!モニター募集開始!!

  6. モニター様の結果