こんにちは!
富士駅徒歩3分の場所にある、女性専門パーソナルトレーニングジム「マカナティー」のスタッフ渡辺です!
今日はプロテインについて。
プロテインは痩せますか?とよく聞かれますが
はっきりいうと痩せないです!
プロテインは痩せるクスリではないので痩せる効果はないです。
また、置き換えダイエットで食事の代わりにプロテインを飲んでいる人もいますが、
一時的に体重が減ってもすぐ戻ってしまいます。
落ちた体重はほとんど筋肉と水分なので、代謝が下がってるだけなので、食事をもどせば戻ります
ちなみに、プロテインはインスタント食品みたいなものです。
プロテインは主に
・牛乳でできているホエイプロテイン
・大豆からできているソイプロテイン
があります。
ホエイプロテインはざっくり説明すると
牛乳を濃縮したもの。
ソイプロテインは豆乳を濃縮したもの。
なので牛乳や豆乳よりも高いタンパク質です。
さらにさらに糖質や脂質を取り除いて加工されているので牛乳や豆乳からタンパク質を摂るよりも少ないカロリーで済みます。
●プロテインダイエットは
リバウンドする
しかし、食事代わりにプロテインを置き換えるとダイエットは失敗するでしょう。
理由はプロテインの栄養素は
タンパク質がメインだからです。
食事で大事なのは、主食、主菜、副菜をバランスよく食べること。
プロテインの栄養素はタンパク質なので主菜になりますがタンパク質だけなので栄養不足になります。
また、プロテインは粉であり、溶かして飲むだけなので消化によるカロリー消費が少ないです。
食事誘発性熱産生といいます!
食事をすると噛んで飲み込み
胃腸が働いて消化活動を行うのですが
この時にたくさんエネルギーを使います。
基礎代謝の10%もエネルギーを
使うんですね!
ちなみに筋肉は基礎代謝の20%くらい。
プロテインだと液体で消化がいいので消化活動が高まらないと言うことなんですね。
●プロテインは痩せ薬ではない
ボディメイクブームですが、プロテインブームでもあると言えます。
タンパク質を多く摂る=痩せるというのは単にイメージだけであり
みんなが飲んでるからなんとなく痩せそう
というようにサプリメントや
健康食品のイメージでみなさん飲んでいるかと思います。
プロテイン=タンパク質のインスタント食品
なので、プロテインもカロリーあるので
飲み過ぎると太ってしまいます。
●ダイエットにタンパク質は必要
ただし、ダイエットにはタンパク質がすごく大事です。
・筋肉の材料にタンパク質が必要
・髪、肌、爪、ホルモン、内臓等の原料
だからといってタンパク質ばかり食べるといいというわけでなくて、タンパク質を食べてダイエットを
成功させるには
・タンパク質は摂取量が大事
・糖質、脂質とのバランスが大事
という理由により
タンパク質である肉や魚、卵ばかり食べたり
プロテインばかり飲んでいても脂肪は燃焼しないので
、ダイエットは成功しないし仮に痩せたとしてもすぐにリバウンドをしてしまうハメになるのです。
実際に、高タンパク質ダイエットで痩せても
リバウンドして元の
体重に戻ってしまった人達を沢山見てきています。
最後にですが、プロテインだけでは痩せないですが
ダイエットには筋肉を減らし過ぎないためにも
タンパク質が必要です。
肉やお魚、卵を1日3食、必要な量をどうしても食べれない場合は、
補助として初めてプロテインを活用すると良いでしょう。
また他の栄養素とのバランスが
理解できているならプロテインの活用はありなんです。
渡辺